ちりめんで作る!七五三髪飾りの作り方!【材料】
ちりめんで作る髪飾りに必要な材料をご紹介します。
縫うのに必要な、針、糸はご自身の使いやすいものや、生地に合った色を選んでくださいね^^
▼ちりめんの髪飾りの作り方についてはコチラです
>>ちりめんで七五三の髪飾りを手作りしよう!
>>ちりめんで作る!七五三の髪飾りの作り方!【①お花の作り方】
>>ちりめんで作る!七五三の髪飾りの作り方【②頭の中央にくる飾り】
①ちりめんのはぎれ
髪飾りを作るのに絶対に欠かせないのが「ちりめん」。5センチ×5センチ程度にカットして使用します。ちりめんの種類には、レーヨンとポリエステルとあり、レーヨンは水に弱いので水に濡れないような小物作りに、ポリエステルはお洗濯もできるのでバッグといったものに適しています。私は髪飾り作りには、レーヨンちりめんのハギレを主に使用しています。
柄も様々ありますが、七五三で着る着物に使われている色や柄を選ぶと、頭に乗せたときにお着物との相性がいいと思います。
ちりめんはぎれ
無地だとはぎれで150円くらいから、柄物は300円前後、金彩といってキラキラと光る柄物は450円前後から。
②座金とビーズ
座金パールビーズ
③消えるチャコペン
消えるチャコペン>>消えるチャコペンをチェックしてみる
④コーム、Uピン、パッチン留めなど
コームちりめんで作る!七五三髪飾りの作り方!【材料】関連ページ
- ちりめんで作る!七五三の髪飾りの作り方【②頭の中央にくる飾り】
- ここでは7歳用向けの髪飾りの作り方を説明をします。なお、ここでは日本髪を前提とした髪飾りを作っています。もちろ […]
- ちりめんで作る!七五三の髪飾りの作り方!【①お花の作り方】
- ちりめんで作る七五三の髪飾りの作り方です。 ここでは私が長女に作った髪飾りの作り方を公開しています。 どうぞ参 […]
- ちりめんで七五三の髪飾りを手作りしよう!
- 七五三の髪飾り、市販のものを購入するのでももちろんいいです。 でも、もし髪飾りを手作りできるとしたら・・・きっ […]
トラックバックURL
http://shichigosan-omairijunbi.com/%e3%81%a1%e3%82%8a%e3%82%81%e3%82%93%e3%81%ae%e9%ab%aa%e9%a3%be%e3%82%8a%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%82%8d%e3%81%86%e3%80%90%e6%9d%90%e6%96%99%e3%80%91/trackback/